無印良品 BGM 4

コメント(全6件)
1〓5件を表示
<<前
秋津羽 ― 2009-02-16 21:00
無印でこんなCDを出していたのですね。気になる―。そのうち店で見てみます。
Frankie Lane Dobro Dylan でググってみたら、いくつかひっかかってきました。Fleadh Cowboysのoriginal front manだそうですが、Fleadh CowboysとしてDylanのツアーに参加したのかな??

The Fleadh Cowboys built up a cult audience with their gigs at the Olympia Theatre and went on to support legendary performers such as Bob Dylan, U2, Emmylou Harris and B.B. King.

The Fleadhs toured with Bob Dylan, The Pogues, The Waterboys and Emmylou Harris.

In 1988 the Fleadhs released their number one album HIGH ACE TO HEAVEN, The FLEADH COWBOYS toured with The Pogues, supported Bob Dylan who offered to release their album on his own label , they were also invited to guest with U2 on the final night of the Lovetown tour at The Point in Dublin.

[URL]

[URL]

[URL]

[URL]
秋津羽 ― 2009-02-16 21:22
追加です。
[URL]

The Fleadhs popularity was such at that time that they were invited to play support to U2 in The Point Theatre and to Bob Dylan in the RDS.
とあります。
1988年ではなく1989年でしょうか。ディランは6月3日と4日にダブリンのRDSでツアーをやってますね。
秋津羽 ― 2009-02-16 22:21
何度もすみません。

↑のPaulKelly(Frankie Laneの相方?)のMySpaceへのリンクは↓で良かったですね……
[URL]

Frankie Laneのオフィシャルサイト
[URL]

Fleadh CowboysのMySpace
[URL]

U2 invited the band to guest with them on the last night of the "Rattle and Hum" tour and Bob Dylan had them on his Irish gig and offered to release them on his own label.
だそうです
NI ぶち ― 2009-02-18 21:46
>秋津羽さん
 今晩は!ディラン様にドブラー(って言うの?)トピックに、食いついてくださって、ありがとうございます!…と、言うか秋津羽さんくらいしか、食いつかないような…

 すみません、私がボンヤリしている間に、こんなに調べてくださって…!(感涙)
 89年のアイルランドツアーか。トムさんと別れた後ね(別れた言うな!)。ウィルベリーズの間隙。当人がどう思っていたにしろ、けっこう絶好調っぽい時ですね。
 Laneと仲間たちは前座だったのかしら?セット・リストを見るとけっこう普通にロックなラインナップですが。で、Fleadhsのレコードを、ディラン様のレーベルから出した?ん?そうなのか?!
 これは、The Bothy Bandのアルバム以上の、レア盤(入手困難という意味)になりそうな予感。
 なぁんだぁ、ディラン様もアイリッシュ好きなんじゃん!(勝手に決める)ジョージもTP&HBも好きだし、気が合うなぁ!(これは勝手じゃない)
秋津羽 ― 2009-02-21 00:30
こんばんは!

>秋津羽さんくらいしか、食いつかないような…
え゛そうですか?しまった…… でも性懲りもなく続けます。
Fleadhsのアルバムは2作。"High Ace to Heaven"(1989)と"Time of your Life"(1998)。

[URL]
Without doubt the greatest thrill was when we supported Dylan and gave him a copy of 'High Ace To Heaven', and he contacted Peter Aiken the next day and said he loved the record and was starting a record label and wanted it to be the first release. Now that' s a buzz!
と書かれています。"High Ace to Heaven"をディラン様のレーベルから出したってことでしょうか?と言うか、ディラン様、自分のレーベル持ってたんですか。

"Time of your Life"の方はCD BabyとAmazonのマケプレで見つけましたが↓
[URL]
[URL]

"High Ace to Heaven"の情報を見つけられません。
ショップ横断検索サイト3か所([URL] [URL] [URL])でも見つかりませんでした。ひょっとして、かなりレア盤?

話は変わりますが、リンゴの"Liverpool 8"買いました。良いです♪"Ringo Rama"のようにPVが収録されたDVDつきヴァージョンがあったら欲しかったのですが、ありませんでした。残念。
"Ringo Rama"(2003)でリンゴとデュエットしていたウィリー・ネルソンについて、ふと思い立って調べてみたのですが、リンゴより年上で驚愕しました。1933年生まれ。歌声から、てっきりリンゴより年下だと思ってたんです、私。50代くらいかと。実際は"Ringo Rama"の時70歳!なんでそんなに若々しい声なんですか!
ちなみにHMVのサイトで該当部分が視聴できます(9曲目、リンゴの後)
[URL]

私はロジャー・マッギンのような容姿を(勝手に)想像していたのですが、過去の写真を見るとなかなかワイルドな雰囲気のおじさん(時々三つ編み)で、またびっくり。
ファーム・エイドの企画者の一人という記述を読んで、ディラン様繋がりの予感が……と思ったら、ツアーやらレコーディングやらしっかり共演してるんですね。何かCDを買おうかと思いましたが、ちょっとお預け。
それにしても聴く音楽がどんどんレガシーな方向に……ううっ。いいのだろうか。長文失礼いたしました!
<<前

記事に戻る

コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット